SSブログ

2021年買ってよかったアマゾン商品ベスト5 [雑記]

こんにちは。
2022年になってはや1ヶ月ですが、今更2021年の話をします。

今年はすることもなかったため色々な商品を買って試して見た中で良かったものをご紹介しようと思います。

第5位
ペットボトル系や缶系の飲料物
https://amzn.to/3uhHh95


これは単純に運ぶ手間が減りました。そこそこ大きくかつ、重たいので買うのが大変でしたが、
アマゾンで購入することで運ぶこと手間が減ってよかったです。
かつ、紙類は割高になりがちですが、値段もそこそこ安く買えます。



第4位
サンワサプライ 電源タップ 10個口・2P (1m) たくさん挿せるレイアウト 雷ガード 一括集中スイッチ 裏面マグネット
https://amzn.to/34ntcfe


現在、デスクトップパソコン使っていますが、デスクトップパソコン、モニター、スキャナー、ニンテンドースイッチ、アマゾンエコーショー、携帯の充電器などおいてます。
コードだらけになるので下においておくと配線が地獄になりますが、裏面がマグネットになるため、机の足につけて下にたれないように配線できます。足を投げ出した時にコードが足にかからなくて不快感が少なくいい感じです。


第3位
スイッチボット+アマゾンエコーショー

https://amzn.to/3oiXAyr


https://amzn.to/3ubvuZQ


スイッチボットは、家にあるリモコンを携帯で操作ができるようになる機械です。
寒い日に家のエアコンを帰る前につけたり、電気をつけたりできます。
地味に便利で特に寒い日は部屋に帰ったら温かいのは嬉しいものですね。
デメリットは電波が短いので各部屋にスイッチボットが必要になってしまうところです。2つ買いました。
他には設定時間になったら電気をけしたりつけたりしてくれるので、寝る前に電気毛布をつけて布団に入った時点で温かい布団に入ることができることができます。

アマゾンエコーは声でスイッチボットを操作できます。
スイッチは便利なところに置こうとすると見栄えが悪くなりますが、アマゾンエコーに声をかけると電気をつけることができるのでスイッチを片付けることができます。
携帯で操作をするのもアプリを起動したりするのが地味にめんどくさいです。
使い出す前は声で言うとかバカジャネーノと思ってましたが、使い出すと案外活用してしまってます。
リモコンを取りに行かなくていいのがすごくいいですね。
テレビ見ているときに移動せずに部屋の温度を上げたり下げたりできます。

第2位
イトーキ ゲーミングチェア オフィスチェア デスクチェア メッシュチェア サリダ YL9G 可動肘 ハイバック ホワイト
https://amzn.to/3ulzuXE


椅子です。ゲーミングチェアと書いてありますが、普通タイプの椅子もあります。
違いは椅子の足のアルミ製だったり、肘の角度が変えられる所だけなのですが、そこが利点だと思ったのでゲーミングチェアタイプを購入しています。
以前使用していた椅子が、1万程度の椅子でしたが、30分程度座っていると腰が痛くなって動けなくなっていました。
ところがどっこい、いい椅子ですよ。3時間程度座っていても腰痛なしで、動けます。
椅子って大事やなって。
それまで、ゲームもパソコンも長時間できなかったのですが、できるようになってしまいました。
また、FPの資格勉強をするときもこの椅子を使って勉強したのでこの椅子がなければFPの試験は合格できなかったと思います。(まだ結果はでてませんが。)

https://amzn.to/32RLntc

全然かんけいないですが、新しくイトーキが出したこの椅子も腰のあたりにフィットして楽そうでほしいですが、このサイズの椅子が2つもいらないので今の椅子が壊れたら検討しようと思います。

第1位
【Amazon.co.jp 限定】【2019年モデル】フィリップス ソニッケアー イージークリーン 電動歯ブラシ ホワイト センシティブブラシヘッド
https://amzn.to/3uihTQy


電動歯ブラシです。
歯並びの悪い私なので、ブラッシングがかなり手間でした。
具体的に言うと歯医者に行くたびにブラッシング指導を受ける程度には。
電動歯ブラシは、押さえておけばいいので歯並びが悪くても1本ずつ磨いていけばきれいになります。
また、時間が立つと自動で電源が消えるようになっているので目安が見えていいです。
コロナのため、これを購入してから歯医者にはいけてませんが、歯の状態がどうなっているかちょっと楽しみではあります。

皆さんも是非機会があれば試してみてください。
特に電動歯ブラシおすすめです。
それではまた。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

パブロフの犬の逆の立場的な蔓延防止対策 [医療]

こんにちは。
蔓延防止対策されてますね。
ほとんどでかけてないのでお店が早くしまっていても気づきません。
早く自由に出歩きたいです。

dog-g12fed84fc_1280.jpg


パブロフの犬とは、
まず、犬はエサを目の前にすると唾液を出します。これは生まれつき起こる反応です。そこで、犬にベルの音を聞かせてからエサを与えます。本来、犬にベルの音を聞かせても特別な反応は起こりません。しかし、ベルを鳴らしてエサを与えることを繰り返していると、犬はベルの音を聞いただけで唾液を出すようになります。これは「条件反応」と言われる現象です。
 条件反応とは、学習させた刺激が引き金(条件刺激)となってさまざまな反応が起こることです。これを学習心理学では「古典的条件づけ」と呼んでいます。

ということで、
本来なかった反射が起きるようになったのばパブロフの犬現象ですね。

蔓延防止対策も、最初は反対もあったものの気をつけなきゃ!守らなきゃ!
という意識があったと思いますが、今はあるのかないのか。効果がないと思っている方も大勢いるようです。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71354450W1A420C2PE8000/
こちらは去年の4月の記事にはなりますが。もう飽き飽きしてますね。

https://news.yahoo.co.jp/polls/domestic/42960/result
デイリー投票数ランキング1位
2022.01.31集計
新型コロナ対策の「まん延防止等重点措置」、効果はあると思う?
新型コロナウイルスの急激な感染拡大を受け、政府は1月9日から沖縄、山口、広島の3県を対象に「まん延防止等重点措置」を適用することを決めました。期間は1月31日までです。重点措置が適用される対象区域では、▽飲食店への時短要請▽イベントの人数制限、などの対策が想定されます。あなたは感染拡大防止の効果があると思いますか?
65.5%
ない
65.5%(19万1,950票)
あまりない
12.5%(3万6,608票)
少しある
11%(3万2,305票)
ほか2項目
11%(3万2,274票)

今日のアンケートでも大体65%はないと言われています。
ないと思っていることをさせられると意識も下がりますよね。
私もしたくないことはやりたくありません。
立場によって意見が異なるのは仕方がないかなとも思います。

オミクロン株は軽症者が多いといいますが、重傷者もでます。
母数が多ければそれだけ、重傷者も増えます。
現に本日の重傷者は765人です。
デルタ株が流行りだした昨年7~8月は600人前後からピークが2000人程度です。

オミクロン株はまだピークアウトを迎えてません。
お正月や成人式にでかけて感染したものに関しては潜伏期間を考えるともう過ぎています。
つまり、その後日常生活に戻ったあとに感染している人たちが多いということです。
まだまだ感染者は増えると思います。

自分や家族がかからないために、マスク、手洗い、うがいなど常日頃からしている予防をさらにしていきましょう。
苦しい盤面ですが、乗り越えていきましょう。
それではまた。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ファイナンシャルプランナー3級。試験を受けて。 [雑記]

こんにちは。オミクロン株が広がってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
先日ファイナンシャルプランナー3級の試験を受けてきました。
自己採点では合格の予定です。結果は3月に来るので結果が来るまではわかりませんが。
看護師とファイナンシャルプランナー。
仕事をするだけならさほど関係のある資格ではありません。給料が増えることもありません。

soudan_financial_planner_young.png

 FP(ファイナンシャル・プランナー)は、顧客である個人や中小企業事業主の相談に応じて、顧客の資産に関する情報を収集・分析し、顧客のライフプランやニーズに合わせた貯蓄、投資、保険、税務、不動産、相続・事業承継等についてのプランを立案し、アドバイスを行う、資産相談に関する専門家をいいます。FPは、銀行や証券会社、保険会社等に勤務しながら、または独立した事務所を開いて、顧客の資産の相談に応じたり、アドバイスを行ったりして活躍しています。また、FPは、資産に関するセミナーの講師を務めたり、原稿の執筆を行ったりもします。
https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/faq より

ということで、自分の貯蓄、投資、保険、税務、不動産、相続・事業承継等を考えるにあたり資格をとることが目的ではなく、学習をするために取得を行いました。
賃貸と持ち家論争や不動産投資などに関して自分の中での意見を持つことができました。

また、保険も漫然に契約するのではなく、今の自分にとって何が大切なのかを考えることができます。

かかった金額は
教科書1冊が1500円


試験を受けるのに、6000円
の計7500円程度です。

過去問プール制なので
FP3級 過去問道場 https://fp3-siken.com/kakomon.php 
で問題をといて試験に望みました。
携帯のアプリでも過去問をできるものがありましたが、使い勝手がこちらのほうが良かったです。

年間3回テストがあり、5ヶ月前から一日1時間ない程度の学習時間で受かりました。
大体標準で100時間程度の学習時間で受かるそうです。

ファイナンシャルプランナーは2級や1級もありますが、とりあえず3級で止めてさらに興味を持てばとっていこうかなと思います。

FPで学ぶ内容は誰もが必要な内容で知っていても損はしないのかなと思います。
もし興味を持ったら一度しらべて見てください。
それではまた。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

救急車の適正使用について。 [医療]

こんにちは。

皆さん救急車って乗ったことありますか。
救急車が出動することに1回平均45000円の税金が使われています。
払った税金なので、呼んで貰えばいいのですが、資金には限界があります。
呼びまくればいいってもんでもありません。

asia-g495202219_1280.jpg

そして適切な医療も受けられません。
多くの病院は、いろんな科の先生が持ち回りで担当しているので、
骨折をしても、整形外科医ではなく他の科の医師が診察をして後日また来院してください。
となることが多いです。そのほかの病気も一緒です。
また、治療も最低限の治療になることも多いです。
というのは、検査類は予約が入っていることが多いためです。

なので意識がないとか、動けないようであれば呼んでもらって、
大丈夫かな、ぐらいであれば、その症状に合わせた科に受診をすることがベストです。
もし受診した科が違った場合でも大きい病院ならそのまま一緒に受診することができます。

普通にする場合は待ち時間が長いというのはごもっともですが、
さきほども書いたように、その症状に合わせた専門家に見てもらえるわけではないので、
救急受診して、翌日以降に外来に来てくださいとなる場合も多々あります。

タクシーみたいに使う方もいますがそれは論外かなぁと思ってます。
その間1台救急車が使えませんからね。救える命が救えない、なんてことになるかもわかりません。
こんな文読んでるような人たちはきっと適正利用できるはずなので、むしろ迷ったら呼んでくださいね。

それではまた。

タグ:救急車
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

入院後すぐに親がおかしくなった。認知症が進行したか?それ、せん妄です。 [医療]

こんにちは。
高齢者が入院する場合、入院する前に認知症が悪化する可能性を説明されます。
認知症というのは、少しずつ進行する病気ですので、入院して当日や数日中に認知症が悪化したような症状が出た場合はせん妄の可能性があります。

man-g5664a432f_1280.jpg

せん妄とは、時間や場所が急にわからなくなる見当識障害から始まる場合が多く、注意力や思考力が低下して様々な症状を引き起こします。通常は継続しても数日間ですが、まれに数ヵ月間続く場合もあり、的確な処置が行えないと昏睡や死に至ることもあります。1日の中でも症状の強弱があり、夕方に悪化する傾向がみられます。

 せん妄の症状には、睡眠障害、幻覚・妄想、見当識障害、情動・気分の障害、神経症状があります。
睡眠-覚醒リズムの障害
 不眠、生活のリズムの昼夜逆転、覚醒している時は半分眠っているような、寝ぼけた状態となり、睡眠中は落ち着きがなく良く動きます。

幻覚・妄想
 実際にはいない虫・蛇などの小動物や人が見える幻視や恐ろしい幻覚、記憶や経験を本来の出来事とは違って解釈してしまう妄想などがみられます。

見当識・記憶障害
 現在の時間や場所が急にわからなくなることや最近のことを思い出せなくなります。

情動・気分の障害
 イライラ、錯乱、興奮、不安、眠気、活動性の低下、過活発、攻撃的、内向的など感情や人格の変化が起こります。

認知症でしらべても似たような内容が出てくると思います。
電話を使える人だと、家族に電話して迎えに来てくれや、監禁されてるなど言われびっくりされることもあります。

上にも書きましたが、多くは数日~数週間でおさまるので一時的には様子を見るしかないです。
原因には、各疾患、加齢、薬、入院・手術によるものがあります。

入院してすぐに出る一過性の悪化に関しては、良いですが長期的な入院は刺激の低下により認知症が進行する可能性があります。特に面会ができない今は要注意です。

適切な入院期間で認知症が進まないようにしていきたいですね。
それではまた。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コロナワクチン3回目。2日目 [医療]

こんにちは。

コロナワクチンですが、翌日の午前中は微熱で昼から38度の熱がでました。
関節痛・頭痛・倦怠感・寒気などがありました。
寒気は熱が出る前の症状と思われます。
夜が一番しんどくて、今日は解熱剤を飲みなんとか活動が可能な程度のだるさです。

夜はしんどくて寝たり起きたりしていました。

打ったあとの反応に個人差があるので接種のあとは休みにしておくのがベターでしょう。
2回目よりも丸一日症状が長く出てしんどかったです。

今日もそうそうに寝ようと思います。
それではまた。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コロナワクチン3回目本日接種。今の所問題なし [医療]

こんにちは。本日コロナウイルスワクチン接種してきました。
3回ともファイザー社のコミナティを打ってます。
injection-g765e52285_1280.jpg

周りは3回目が済んでいる人も数名いますが、
2回目しんどくなかった人は3回目しんどくなかった人が多いようです。

私は1回目は平気で2回目は倦怠感のみでした。
1回目より2回目がしんどかったのでちょっと心配です。

刺した時の痛みは1回目、2回目同様なかったです。
接種後8時間で摂取した部位の痛みが出だしましたが、今の所2回目と同じ程度の痛みです。

本日の夜中から明日にかけてが一番しんどいと思うので経過をお伝えしていこうと思います。

オミクロン株が広がってきました。感染しないようお気をつけください。
それではまた。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

看護師国家試験まであと2ヶ月切りました。 [看護]

こんにちは。

看護師国家試験は毎年2月に行われます。
毎年5万人程度が受験しますが、試験地が、
北海道、青森県、宮城県、東京都、新潟県、愛知県、石川県、大阪府、広島県、香川県、福岡県及び沖縄県
だけなんですね。地方に住んでる人たちは泊りがけで試験に向かうようです。
違う環境で一晩過ごしてからテストなのでプレッシャーがかかりますね。

nursing_students_practical_training_problem_not_sleep.png


試験内容は
人体の構造と機能、疾病の成り立ちと回復の促進、健康支援と社会保障制度、基礎看護学、成人看護学、老年看護学、小児看護学、母性看護学、精神看護学、在宅看護論及び看護の統合と実践

一通りの人体の知識、病気の知識、法律の知識が求められます。

受験をするためには指定学校の修行見込み証明書が必要で、それをもらうために学校に行って実習などを受けます。
学校は指導ガイドラインにそいながら、自校の特徴を出して教育を行っていきます。

大学附属なら大学病院での実習で学べます。
付属の場合多くは就職先も大学病院になるので、就職時の選択肢は狭まりますので、良いか悪いかはわかりませんが。

よくおかしな教員が多いと否定されがちな看護教員ですが、けして給料は高くないんですよね。
専任教員になるためには、半年の研修を養成所で受ける、もしくは大学で2年学ばなければなりません。
そんな大変な思いをして教員になっています。

悪く言えば思いが強すぎた結果こじれてしまうのかもしれません。

話がそれましたがもうすぐテストです。
テストは、問題を解くことが大事です。ですのでまとめたり、読んだりなどインプットに力を入れるのではなく、過去問をとき、解説を読む、他人に教えるなどしてアウトプットを繰り返して、知識を外に出せるようにしていきましょう。
インプットだけでは限界が来ます。

https://career-ed-lab.mynavi.jp/career-column/707/
ラーニングピラミッドで言えば、講義を受けるのは効率は悪いです。
講義を受けるのが悪いわけではありませんが、講義ばっかりも良くないですね。

連続で学習するのも集中力が続かないので、
25分学習5分休むを繰り返す、ポモドーロ・テクニックもあります。
https://next.rikunabi.com/journal/20161026_m1/
効率よく学習していってくださいね。
応援してます。
それではまた。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

骨折したあとの荷重制限を守らないと再手術になるかもしれません。 [医療]

こんにちは。

骨折したあとは松葉杖をついたり、片手が使えなかったりと制限が多くついつい悪い方の足や手を使いたくなります。
しかし、無理な力を加えてしまったことで手術によって治した骨が、ずれてしまいもう一度手術をすることになってしまうことがあります。
broken-gf36f178dc_1280.png


骨の治り方
骨折をして手術をしたとき、骨はボルトなどでいい感じにくっつけただけになります。
ボルトなどでくっつけた骨は、近くの骨同士を弱い骨で隙間を埋めてくれます。
だいたいこれが部位によって2~12週ぐらいかかります。
そこから完全に骨がくっつくのば倍の時間、機能回復まではさらに倍ぐらいの時間がかかります。
イメージとしては、指や手などの細い骨ほどくっつくのは早いです。
この弱い骨というのは仮骨といい、他の骨と比べると、不完全な骨です。

定期的にレントゲンをとるのは、仮骨ができていないか確認することも大事ですが、
骨がずれていないかを確認することもすごく重要です。

骨がずれた状態でくっついてしまうと動かせる範囲が減ったり痛みがでたりするので、様子を見られることはありますが、ひどい場合は再手術になります。

骨がずれる原因は、医師の指示を守らず、重い荷物を持ったり、足に体重をかけたり、負担をかけたりするときにずれます。また、痛みがある状態で無理に動かすときにもずれることもあります。

動けなくて困るのはわかりますが、負担を未来に持っていってるだけなんですよね。
全身麻酔も安全なものではないので、何回も受けないように気をつけてお過ごしください。
それではまた。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

唾液力を鍛える方法 [医療]

こんにちは。エセ科学臭がすごいですが真面目です。
nurse_finger_front_mouth.png


唾液とは。
口の中の唾液腺から出てきます。酸っぱいものを想像したら出てくるあれです。
唾液は口の中をうるおすだけでなく、口内の細菌の増殖を抑え、口臭、虫歯、歯周病など
さまざまなトラブルから私たちを守っています。
唾液は、99%以上が水分、残りの1%ほどに抗菌、免疫、消化などに関わる重要な成分を含みます。


唾液の分泌が減少すると、口臭、口内の乾きやネバネバ感などの不快感が続き、さまざまなトラブルを引き起こします。あとは、味がわかりにくくなる、会話がしにくい、むし歯や歯周病になりやすくもなります。

朝起きたときに口が臭いのも寝てるときは唾液が少ないことで唾液が減るからです。



唾液をたくさん出すためには、

食べ物をよく噛む。
耳の下にある唾液腺をマッサージする。
舌を出したり、左右に動かしたりして舌の運動を行う。

ことです。

唾液は消化も助けてくれます。食事前にマッサージをしたり、食べ物をよく噛んだりして唾液の分泌を促してみましょう。

それではまた。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感